【開催レポート】サイクルフェスin東静岡レポート(11月17日開催)
昨年と同様に、日本マウンテンバイク協会とタッグを組んで、サイクルフェス in 東静岡でD-Bikeシリーズを使った自転車キッズ検定の体験、キックバイク教室、自転車教室などを行いました!
開催日時:2019年11月17日(日)10:00~16:00
開催地:池田東静岡公園(外周道路及び調整池)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
[内容]自転車キッズ検定体験・補助輪なし自転車のりかた教室・初めてのキックバイク教室
以下、当日のレポートです。
教室実施後はこのバナーの前で記念撮影を行います。
1回目のキックバイク教室スタート。
場所が広くて平らなので乗りやすいですね。
親御さんも協力していただきありがとうございます!
2回目のキックバイク教室に参加してくれたみんなと。
ウルトラマンのポーズが人気かな?
1回目の自転車教室の様子です。
みんな真剣に参加してくれましたね。親御さんのサポートもしっかり受けながらほぼ全員補助なしで乗れるようになりました!
頑張ったみんなと。
今日体に覚えたことを忘れないようにおうちでもたくさん練習してくださいね!
3回目のキックバイク教室です。大切なポイントを3つお伝えしました。
みんな覚えてるかな?
元気なみんなと記念撮影。こども園で会ったインストラクターの顔を覚えてくれている子もいましたね。
4回目のキックバイク教室の様子です。大きな子にはD-BikeMaster16のペダルを外して乗ってもらいました。
補助車無し自転車の練習にもつながります。
小さな子から大きな子まで頑張りましたね。
2回目の自転車教室の様子です。
二輪のD-Bikeシリーズはキックバイクから20インチまで幅広くラインナップがあって、
更に16インチと18インチはペダルや補助車を簡単に着脱できます。
自転車教室を開催するときは様々なサイズやオプションをたくさん用意し、参加しているお子さんの習熟度に合わせて練習機材を適宜調整・交換して一番練習に適した機材に乗っていただけるのが特徴です。
本日最後の記念写真です。
皆さん最後までよく頑張りましたね。
たくさんのお友達が補助車無し自転車に乗れるようになってくれて良かったです。
今日練習したことをしっかり復習して楽しい自転車ライフ、キックバイクライフを送っていただければと思います。
※今回のイベントにはテレビ静岡の取材も来てくれました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000005-sut-l22
【開催レポート】ワイズロード 子ども自転車教室&体験会(東大和店)
ワイズロード(Y's Road)は自転車好きなら誰でも知っている人気の専門店。
自転車に乗るのにちょうど良い季節。
ワイズロードで自転車デビューにチャレンジしたお子さまたちの様子をレポートします。
日時: 2019年11月10日(日) 12:00~16:00
会場: ワイズロード東大和店 駐車場(正面入り口裏手)
今回はD-bike mini×1台、D-Bike dax×1台、D-Bike KixAL×2台、D-Bike Master12EZB×1台、D-Bike Master16AL×2台、D-Bike Master18AL×2台、D-Bike Xstreet20×2台を持ち込みました。
天候は晴れ。自転車日和。


2人とも良い感じ。ペダルを回せればすぐに乗れるはずと直感。
女の子は少しフラフラしちゃうけれど上手にサポートしたら走れるようになりました。
お父さんとインストラクターで交代しながら転ばないように並走。
危ない!と思ったらすぐに補助してあげれば怖がらずに練習を続けることができます。
こちらはだいぶ安定していてXstreet20に乗るお兄さんとコースをぐるぐる走れるくらいまで上手になっていました。
女の子のお父さん、サポートお疲れ様でした。
下のお子さんは補助付き自転車に初挑戦でしたが上手にペダリングできるようになりましたね。
きっとすぐに補助車無し自転車に乗れるようになると思います。
15時からの教室参加者も2名でした。
広くて平らな駐車場で思う存分練習できる良い機会。2人で贅沢に使えるなんて素敵ですね。
今日が初めての自転車だったのに!
ペダリングは何かの機会(幼稚園とか保育園の三輪車かな?)にできるようになっていたのでしょう。
サポートしてみて「おや?イケるかも・・・」と思って手を離したら乗れてしまいました。
いままで補助車無し自転車に挑戦する機会がなかっただけで補助車無し自転車に不可欠なバランスとペダリングのスキルはしっかり身についていたようです。子どもは親御さんが知らないところでもしっかり成長しているものですね。
よく頑張りましたね!
今日の参加者はみんな凄いです。
今回参加していただいたお友達、ご家族の皆様、店舗スタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。
だんだん寒くなってきましたが自転車の練習に付き添っているとあっという間に汗だくになってしまいます。親御さんたちにとって、お子さんの補助車無し自転車デビューのお手伝いは良い運動になります。今回参加してくれたお子さんたちのように「あと少しのサポート」で乗れるようになる子はたくさんいると思います。是非一緒に汗を流して挑戦してみてはいかがでしょうか。
【11/3(日)開催】自転車マナーアップキャンペーンin美園にD-Bikeスタッフが参加します
イオンモール浦和美園店1Fセントラルコートにて行われる「自転車マナーアップキャンペーンin美園」の体験メニューとしてキックバイクの試乗が行われます。
試乗で使われるのはD-Bike Kixシリーズ。
キックバイクに乗ってブレーキをかける練習をしよう!
当日は参加賞の駄菓子の他、キックバイクや補助車無し自転車の練習に役立つ冊子も配布します。
お近くの方はぜひご参加ください!
日時:令和元年11月3日(日) 9:00~16:00
場所:イオンモール浦和美園1Fセントラルコート
主なメニュー
1、自転車シミュレーター体験
2、オリジナルヘルメット又は反射材作成
3、キックバイクの試乗
※配布物は数に限りがございます。ご了承ください。
【お知らせ】ブルーナボンボンのビームス&メディコム・トイとのコラボ、第二弾「ネイビー」が発売!
ブルーナボンボンとビームス&メディコム・トイとのコラボで、プレミアムカラーの「ネイビー」が新発売!
前回大好評だった「オレンジ」に続く、ビームスカラーの第二弾です。
ビームスだけで手に入る限定カラーのブルーナボンボン、ぜひゲットしてください!
【ブルーナボンボン ネイビー】
【発売日】2019年11月15日
ビームス直営各店舗、オンラインストアにて限定発売予定
【価格】8,000円(税抜)
bPrビームス ides × MEDICOM TOY × BEAMS / 別注 ブルーナボンボン 2019
( https://www.beams.co.jp/item/bprbeams/interior/33741035348/?rid=921 )
【販売についてのお問い合わせ ・お問い合わせ窓口電話番号】
[カスタマーサービスデスク(店舗への問い合わせ)]
TEL:0120-011-301 (11:00-19:00 ※土日祝日・年末年始を除く)
[公式オンラインショップ カスタマーサービスデスク]
TEL:0120-500-574 (11:00-19:00 ※土日祝日・年末年始を除く)
※写真は、監修中のサンプルです。発売商品とは一部異なる場合がございます。
※完全限定生産品につき、規定数量になりましたら、販売終了とさせていただきます。予めご了承ください。
※アイデスオンラインストアでの販売はありません。
※販売についての問い合わせは、上記お問合せ先か、BEAMS(ビームス)公式サイトのお問い合わせ(FAQ)から、その他のお問い合わせはアイデス お客様相談室(TEL:0120-511457)まで、お問い合わせください。
アイデス株式会社
【開催レポート】キッズロア in ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(11/12写真追加)
.jpg)
キッズロアとのコラボによる、いつものディーバイク体験会とは一味違うイベントになりました。
D-Bikeプレゼンツのレースが開催された土曜日をメインに2日間の様子を振り返りたいと思います。
まずはD-BikeKixのワンメイクレース。
手ぶらでも参加できてキックバイクレースのデビューに最適なお手軽レースです。
スタート前の説明を熱心に聞いているキッズたち。頑張れ!
ここでサプライズ!
キッテル選手は超イケメンのナイスガイ。背がスラリと高くてカッコよかったです。
昨年同様にD-BikeXstreet20に乗って子どもたちと走ってくれました。
子どもたちにとっては一生の思い出になるのでは?
子どもたちに自転車の楽しさを知ってもらうのに良い機会だったと思います。
こちらのレースも機材はすべてレンタルで揃うのでお気軽に参加できます。
続いて今回が初の試みのニンジャスロン。
親子で走る障害物競争です。まずはキッズのレースから。
波状路を抜けて・・・

.jpg)
2周目はパパ・ママが同じ障害物をクリアしながら全力で走りました。
続いてニンジャスロンのジュニアのレース。
観ているほうも手に汗握る展開でした。
初の試みにしては上手くいったのではないでしょうか?
いつもウィリーしてます。D-BikeXstreetでもバッチリ決めてくれました。
以上、1日目の様子でした。
2日目の様子はまた近日中に追記したいと思います。
ここから2日目の様子です。
みんな気合十分。
D-Bikeシリーズに乗ってくれた子を中心にアップしていきますね。
こちらはバイクロアスタッフさんのお子さんですね。
D-Bike Kixに乗っていただきありがとうございます!
.jpg)
.jpg)
地元のボビー・オロゴンさんもゲストとして遊びに来てくれました。
レースのMCをやってくれたんだけど、いつものテレビで見てる感じの話し方で面白かったです。
前日のニンジャスロンで使った手裏剣ボード。
片づけてあったのですが子どもたちが「遊びたい!」というので再登場。
大人気でした。
こんな波状路を走れるのもキッズロアの醍醐味ですね。
みんなで黒板遊び。キッズロアは子どもを飽きさせない工夫がいっぱい。
運営スタッフの「愛」が凄い。
.jpg)
2日目の様子はいかがだったでしょうか?
予定されていたレースが全て終わった後はレンタルのD-Bikeや持ち込みバイクで走れる楽しい時間もあって大盛況でした。来年もきっと開催されると思いますのでお楽しみに!