自転車デビューの決定版!
乗りやすさ、練習のしやすさで評判のディーバイクマスターシリーズ。
「キックバイク」から「自転車」へワンプッシュでチェンジできるので、子どものやる気を逃しません!
忙しいママ・パパのために、ディーバイクマスタープラスは、お子様の最速自転車デビューを全力サポートします!
ディーバイクマスタープラス16(対象年齢:3.5才~)
ディーバイクマスタープラス18(対象年齢:4.5才~)


Play The Movie
ワンプッシュでかんたん
その場で自転車に!
-
ディーバイクマスタープラス
なら、キックバイクと自転車!
まさに1台2役!乗り慣れたキックバイクから、自転車練習がはじめられるから、お子さまが怖がらずに自転車練習ができます。
※乗っている自転車とモデルサイズ:16インチ・M.ブルー/身長110cm・体重17.5kg
-
自転車練習、
うちの子嫌がりそう...やる気になったその時に
その場でかんたん自転車に!お子さまのやる気のあるタイミングに合わせて、その場ですぐに自転車にチェンジできるから、楽しんで自転車デビューできます!
※乗っている自転車とモデルサイズ:18インチ・C.レッド/身長113cm・体重18.5kg
-
かんたんに自転車にできるっていっても本当に、私でもできるの?
工具いらずでワンプッシュ!
5秒でモードチェンジ工具も力も難しいことは何も必要ありません。ママでも安心、取り付け可能。600kgの力でクランクを引っ張っても外れません。
※特許出願済
ワンプッシュで
最速自転車デビューの
ひみつ

⾃転⾞をこぐのに必要なクランクが、ワンプッシュで着脱できるクランク、それが「クイックテイク・クランク」です!
ディーバイクマスタープラスは、この「クイックテイククランク」を搭載しているから、その場でワンプッシュ、キックバイクモードから⾃転⾞モードにチェンジができるんです。
もし、⾃転⾞モードで怖くなっても、ワンプッシュでキックバイクモードにもチェンジできるので、お⼦さまがまた⾃転⾞デビューしたくなったら、いつでもワンプッシュで⾃転⾞モードにしてあげてください。
-
1
子どもがチャレンジ
したくなるデザイン3~6才までの男の子、女の子総勢368名から、
乗ってみたい!欲しい!デザイン(フレーム形状やカラーなど)を聞きました。※乗っている自転車とモデルサイズ:左)16インチ・C.レッド/身長112cm・体重18.5kg 右)18インチ・C.レッド/身長113cm・体重18.5kg
-
2
ピタッと止まれる
Vブレーキ一般的な幼児車のキャリパー&バンドブレーキに比べて、
約半分(※56%)の力で止まれるVブレーキを採用しています。 -
3
こぎやすいから
上手く乗れる従来のペダルよりペダルサイズが2倍だから、踏み外しが少なくて力を乗せやすくなりました。
初めてのペダリングにピッタリです! -
4
ふらつきにくくて
怖くない!太いタイヤは、衝撃を吸収し、接地面が広いことで車体を安定させます。バランスが取りやすく、ふらつかないので、お子様が怖がらずに乗ることができます。
-
5
子どもの乗りたいを
逃さない!他の自転車は、工具やわざわざ自転車屋に持ち込まないと、ペダルの切り替えができません。でも、マスタープラスなら、5秒でワンプッシュで自転車にチェンジできるから、子どもの「乗りたい!&やってみたい!」を逃しません!
-
6
オプションで補助輪やバスケットを追加できます!
オプションで、自転車屋さんに持って行かなくてもいつでも簡単に着脱できる補助輪と、習いごとの荷物を入れられるバスケットを追加できます!

※乗っている自転車とモデルサイズ:16インチ・C.レッド/身長108cm・体重19kg
日本マウンテンバイク協会主催の
様々な体験プログラムで使用されています
ディーバイクは、日本マウンテンバイク協会(JMA)が自転車産業振興協会と主催する「自転車キッズ検定」や、教育の現場を含む様々な自転車体験プログラムの中で使用されています。
※日本マウンテンバイク協会ホームページ→ http://www.japan-mtb.org/
- D-Bike MASTER+
16 - D-Bike MASTER+
18
- C
- M
- S
- R




主な仕様
製品寸法 | W480×L1170×H700mm |
---|---|
重量 | 10.0kg |
適正身長 | 95~111cm |
年齢目安 | 3.5才~ |
主な材質 | スチール/アルミ/PP/PVC |
補足 | 地上からハンドルまでの高さ:650mm~670mm 地上からサドルまでの高さ(最低~最高):450mm~550mm |
- C
- M
- B
- T




主な仕様
製品寸法 | W480×L1240×H760 |
---|---|
重量 | 10.7kg |
適正身長 | 103~116cm |
年齢目安 | 4.5才~ |
主な材質 | スチール/アルミ/PP/PVC |
補足 | 地上からハンドルまでの高さ:695mm~725mm 地上からサドルまでの高さ(最低~最高):490mm~590mm |
オプション
- 補助輪
- バスケット

ディーバイクマスターシリーズ 補助輪
16インチ用 | 18インチ用 | |
---|---|---|
価格 | ¥3,000(税別) | |
重量 | 0.95kg/左右入りセット | |
素材 | スチール/PP | |
特徴 | ディーバイクマスター専⽤の補助輪セット。 ディーバイクマスタープラスにも着脱できます。クイックテイクシステム専⽤設計で、⼯具不要で着脱操作が可能。 |

価格 | ¥2,500(税別) |
---|---|
重量 | 0.7kg |
素材 | スチール |
特徴 | ディーバイクマスター専用のバスケット。ディーバイクマスタープラスにも付けられます。 |
3才からの最速自転車デビューなら

-
ディーバイクマスタープラスは、
ネットでもご購入いただけます。 -
全国の店舗でも販売中です。
ディーバイクの「D」は、
「デビュー/Debut」。
のりものデビュー、公園デビュー、
自転車デビュー...
それはこれからの人生で経験する、
数々の試練のへデビューでもあります。
乗り越えて、
乗りこなしててにいれるのは、
一歩たのもしく成長したその姿。
そしてキラキラと輝きはじめる、
子どものチャレンジスピリットです。
ディーバイクは子どもたちの
人生のデビューを応援します。
アイデス株式会社
高い安全性をもつプロダクトを
実現する、
アイデスの品質管理体制
子どもたちが扱う自転車や三輪車などの乗り物や玩具は、常に安全であることが要求されます。アイデスでは品質に対する一貫した管理体制を設ける事で、高い水準の安全性をもつプロダクトの開発、製造を行っております。また、お客様からのフィードバックを取り入れていく事で、常にベストなプロダクトを目指した改良や改善を行っています。
キックバイクから
そろそろ自転車デビューさせたいけど、どの自転車を選べばいいの?